豆's blog

日頃思ったことをアウトプットしたいです。

研究者の喜び,苦難

研究を好きで行なっている人は尊敬.何事にも自分の仮説を立てて,それを検証.全世界で共通の目的を持つ中で,自分の成果の新規性を競い合ってる.中には隙間産業で成果が役に立たないこともあるかもしれないけれど,答えのない世界で少しでも高く遠く飛ぼうとしている姿勢は尊敬に値する.

助教授との会話の中で研究における立場の困窮の様を伺った.以前より高度化,細分化された分野の中で,特定の期間で一定量の成果を上げる必要がある.そうなってくると,基礎研究のように長期スパンで成長していく研究には費用が回らないそうだ.成果主義で,成果が長期に渡る場合に,誰がその研究に種を与え,研究者に飯を食わせる?今はそんなに甘くない, 長期研究が衰退する一途をたどるのが目に見えている...との意見でした.

研究に限らず多くの生産分野では,新規アイデアがなかなか生まれない状態に陥っているのではないか. フロッピーからCDへ,固定通信から移動通信のような技術のパラダイムのスピードが落ちてきているきがする.
iphoneのようにスマッシュヒット製品についても,技術的確信というより,アイデア的革新が最近の主流なんじゃないかな.Webサービスもアイデア重視,知的産業はアイデア主体に変わりつつあり,高給取りであるが故に人材もそちらに移るのでは.技術的貢献はますます難しくなっていく世界になりそう.

そんな中で,研究を行い世界を技術的に少しでも良く変えていこうとする技術者は尊敬に値する.修士論文で逃げたい僕に,自分を鼓舞するようにメッセージを送る.

思いの丈をぶつける場を

文章を書かないと最近は物事をアウトプットする機会がとても少ないことに気がついた.今日は自分の頭の中の情報を繋げることがアウトプットだと定義して,アウトプットの練習がてらに表現を考えて情報をつなぎ合わせることの大切さを考えていきたい.この定義から「人の言っている意図をそのまま人に伝えること」はアウトプットからは外れる.アウトプットする,つまり情報を整理して発信すること,この機会が少ないと行けない問題点を考える.

  1. 自分でものを考える機会が減る
  2. インプットの情報の根拠を自分の中で持つことが出来ない

この2点を問題点として挙げ,考えてみる.

一つ目の"自分でものを考える機会が減る"について.
この問題点は個人的な問題点になるんですが,前提として議論中は論点とかを明確にして考える癖を付けたいと常々思っている僕がいます.そんな僕が,情報に対して常々思考する機会を放棄していることに最近気がついた訳です.これって凄く勿体ないと思いませんか?情報に対して吟味して,何を根拠に,何を目的に話すのかを,アウトプットする機会が少ないがために放棄していたのです.今日ブログを書いたのも思っていることを整理する練習です.

2つ目の"インプットの情報の根拠を自分の中で持つことが出来ない"について.
よく評論家たちの主張に対して自分の考えを持つことが出来ないことってありませんか?自分の主張が「なぜ」主張足り得るかを考えた時に,明確に自分の主張の根拠を話せるようになるには,自分の持つ情報を出来るだけ明確にする必要があると思います.その中で自分の持たない情報をインプットして,主張を精錬させることが必要だと思うんですね.でも,アウトプットする機会がないと,主張の根拠をたどる途中で考えを纏め切らない,もしくは頭の中の考えなので纏まった気になって終わってしまうことがよく起こると考えられます.理系で論文とか考えるときは,思考中に纏まった考えをいざ文章に落とし込もうとした途端に,主張や考えの穴に気がつくことがよく起こります.なので,アウトプットを通して人は初めて主張を精錬化させ,情報に対しての根拠を持つことができると思うのです.

以上が僕のまとめたレポートです.ほんとに稀にいらっしゃるリーダーの皆さんは僕の文章に対してのアウトプットをお願いしたいものです...

コスト意識

最近生活の一環でコストをいろいろ意識するようになりました。といってもまだまだ三日坊主になってしまいそうですが。。というわけで、二種類のコストを意識してます。

金銭的コスト

コストといったらまず思いつくのが金銭的なコストだと思います。
意識しようと思ってもなかなかできないですよね。なので昨日付けで家計簿を導入しました。
iphoneにアプリケーションを入れて、小まめに入出金を管理するようにしました。
iphoneアプリの紹介もしたいんですが、カッコいいUIにしたいので勉強して紹介します。

時間的コスト

毎日の無駄を少しでも軽減できるようにしたいと思います。。
そのために埋没費用を意識してます。サンクコストともいう。

ある映画のチケットが1800円であるとする。しかし映画が余りにもつまらない時、1800円払った映画を見るべきか、それとも映画館を出て残りの時間を有効に使うかが問題となる。

  • 映画を見るのを止めた場合:チケット代1800円は失うが、残った時間を有効に使うことができる。
  • 映画を見続けた場合:チケット代1800円に加え、約2時間(上映時間)を失う。

この場合、チケット代1800円が埋没費用となる。この埋没費用は、どの選択肢を選んだとしても回収できない費用である。このとき、時間を浪費してまで、つまらないと感じる映画を見続けることは経済学的に合理的な選択ではない。一方、残りの上映時間を有効に使うことは合理的な選択であるといえる。しかし、多くの人は「1800円がもったいない。元をとらなければ。」などと考え、つまらない映画を見ることに時間を浪費してしまいがちである。
*1

毎日時間を無駄に過ごしてしまっている際、「また明日があるや」と投げやりになってしまったりする場合が多いんです。
こんなときに、このサンクコストを意識すると「今日無駄に過ごした1時間は、明日埋め合わせなければならない」とか感じるようになって良い感じに体に鞭打って行動を起こすことができるようになりました。
ニュアンス的に合ってるのか分からないんですがね X(

あとは朝に教習、そのまま研究、夜に簿記の勉強をすることで時間を区切って活動できるように意識してます。簿記や教習が終わったらまた違う資格(TOEFL)や運動に当ててもいいですよね。

なんにせよ、無駄をなくしていきたいと思います。。
人生は無駄な時間にこそ味があっていいと思いますが、極度の怠慢や後で後悔したくないのでがんばります!

*1:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9F%8B%E6%B2%A1%E8%B2%BB%E7%94%A8

GWと大学院生

現在世間一般ではGWが騒がれており、ここ関西にも観光客が押し寄せ、街中に溢れかえっております。

当方大学院で勉学に励んでおり、休みという概念をあまりもっておりません。と言うのも、自分の研究スケジュールは自分で管理する必要があり、日曜だから休み、祝日だから研究する必要なし!という訳にはいかないのです。
しかし逆もまた然りで、平日だからと言って必ずしも大学に通う必要は無く、学生の自主性を重んじる風土が存在しております。
なに?毎日登校義務がある研究室が殆どだって?そんな都市伝説聞いた事もないぜ!!

普通の大学院生はどの様な休日を過ごしておられるでしょうか?と、スマフォからの投稿のテストを兼ねて、駄文を仕上げました。

京都の事故と興味関心

京都で最近事故が多発しております.(リンク切れには御一報をば.)

どれも比較的規模の大きい事故であるため,関西では結構な騒ぎになってるように感じます.(関西在住)
まぁ駄文なんで誰に文句言われてもいいのですが,個人的な心境をここで書くつもりはありません.事故自体がどれほど特殊な事例なのかを調べたいと思いました.
もちろん事故の規模は大変大きいものが続いていると思っております.ただ,記事として取り立たされる頻度が大きいので,「そんなに事故数って少ないのか?規模が大きいの?」と思ってしまったわけです.特に3番目の記事とかは規模としては小さかったので気になって調べました.

 駄文を書く発端はこのブログを目にしたことから.ええ,まとめサイト大好きです^^
 規模としては小さいのに,結構京都がやり玉に挙がってるような気がしました.
そこで,情報は少し古いですが平成22年度の京都府の交通事故状況の統計を出したソースを引っ張り出すと,22年度の年間事故死者数は96人とあります.12で割ると一カ月平均丁度8人程度無くなっているんですね.
そう考えると一度に多くの人が無くなってしまう事故が立て続けに起きることの特異性は納得できますね.

 それにつけても最後の記事は,事象として珍しいかもしれないですが,結構騒がれることとなってます.僕の周りだけですかね?確かに中国でもない限り,爆発事故が発生することも稀といえばそうでしょうね.

 ただ「記事に上がりやすい状況の下で事故が発生したこと」が騒がれた原因じゃないかな―って思います.立て続けに何か起きると,その後も何かとニュースになりやすい気がします.原発事故報道然り,すき屋強盗報道然り.新鮮な話題の内はこんな風に何度も取り立たされていくのではと思います.

 重大なニュースならば良いんですが,陳腐化した話題が優先度が高い(であろう)話題よりも紙面や時間を割いて報道されていくのはどうなんだろって思いますが.大多数の人々の興味関心がそこにあるんでしょうかね.

「人の醜い」は「自分の醜い」

今日twitterのタイムラインを眺めていたら、周囲に対して愚痴をこぼしまくる人を見つけた。
普段なら他人の文句に些かの感情も抱くことがないんだけど、今日はなぜかそれをみてイラついてしまう自分がいた。

  • 原因
    • 二日酔いっぽかった
    • バイトで疲労困憊の身だった
    • 自分を中傷されている気分になった

とか考えたんだけど、よくわからん。

そんな人が不快に思うようなツイートを自分もよく呟く。
自分で呟いているときは、他人の感情を煽るつもりも毛頭もなく、便所紙(twitter)に何書き込んでも良いっしょ!とか思ってました。でも実際自分が他人のツイートで不快な感情を持ち合わせたことを鑑みると、今までの行いが申し訳なく思えるわけですよ。ハイ。


@shuumaimaimai の何気ないツイートをみて改めてそう思いますた。。