豆's blog

日頃思ったことをアウトプットしたいです。

思いの丈をぶつける場を

文章を書かないと最近は物事をアウトプットする機会がとても少ないことに気がついた.今日は自分の頭の中の情報を繋げることがアウトプットだと定義して,アウトプットの練習がてらに表現を考えて情報をつなぎ合わせることの大切さを考えていきたい.この定義から「人の言っている意図をそのまま人に伝えること」はアウトプットからは外れる.アウトプットする,つまり情報を整理して発信すること,この機会が少ないと行けない問題点を考える.

  1. 自分でものを考える機会が減る
  2. インプットの情報の根拠を自分の中で持つことが出来ない

この2点を問題点として挙げ,考えてみる.

一つ目の"自分でものを考える機会が減る"について.
この問題点は個人的な問題点になるんですが,前提として議論中は論点とかを明確にして考える癖を付けたいと常々思っている僕がいます.そんな僕が,情報に対して常々思考する機会を放棄していることに最近気がついた訳です.これって凄く勿体ないと思いませんか?情報に対して吟味して,何を根拠に,何を目的に話すのかを,アウトプットする機会が少ないがために放棄していたのです.今日ブログを書いたのも思っていることを整理する練習です.

2つ目の"インプットの情報の根拠を自分の中で持つことが出来ない"について.
よく評論家たちの主張に対して自分の考えを持つことが出来ないことってありませんか?自分の主張が「なぜ」主張足り得るかを考えた時に,明確に自分の主張の根拠を話せるようになるには,自分の持つ情報を出来るだけ明確にする必要があると思います.その中で自分の持たない情報をインプットして,主張を精錬させることが必要だと思うんですね.でも,アウトプットする機会がないと,主張の根拠をたどる途中で考えを纏め切らない,もしくは頭の中の考えなので纏まった気になって終わってしまうことがよく起こると考えられます.理系で論文とか考えるときは,思考中に纏まった考えをいざ文章に落とし込もうとした途端に,主張や考えの穴に気がつくことがよく起こります.なので,アウトプットを通して人は初めて主張を精錬化させ,情報に対しての根拠を持つことができると思うのです.

以上が僕のまとめたレポートです.ほんとに稀にいらっしゃるリーダーの皆さんは僕の文章に対してのアウトプットをお願いしたいものです...